top of page

金子みすずの世界 - Noboru Mashima - 馬島 昇


金子みすゞの世界
詩の朗読とギター
朗読 :清水 慶子 Keiko Shimizu
音楽 :馬島 昇 Noboru Mashima
Noboru Mashima
金子みすゞの世界
詩の朗読とギター演奏
※現在配信リリース中!
New Release(Album)
2022.8.4~
大漁 / お魚
詩の朗読と…詩のイメージに合わせた音楽です。
波音と、ほら貝の笛の音から始まります。朗読と効果音
アコースティックギターの音色が絶妙に絡み合います。
金子 みすゞ(本名テル)は、明治36年大津郡仙崎村(現在の長門市仙崎)に生まれた。
大正時代末期から昭和時代初期にかけて活躍した日本の童謡詩人。
彼女が童謡を書き始めたのは、20歳の頃。
西條八十に「若き童謡詩人の中の巨星」と賞賛されるなど、めざましい活躍をみせていく。
26歳の若さでこの世を去るまでに500余編もの詩を綴ったとされる。
近年では、ACのCMに登場する 『 こだまでしょうか』という詩や、上戸彩主演のドラマ特別企画『金子みすゞ物語―みんなちがって、みんないい』が、話題になる。
-馬島昇オフィシャルサイト-
bottom of page